まずは気軽に建設求人ナビ 公式LINEへ相談

施工管理に転職する

施工管理の四大管理を分かりやすく解説!仕事に必要なスキルとは?

施工管理の四大管理を分かりやすく解説!仕事に必要なスキルとは?

四大管理とは、施工管理にとって非常に重要な仕事です。四大管理を理解することは施工管理を目指す人の第一歩になります。

そこで本記事では四大管理を分かりやすく解説したうえで、四大管理をこなすために必要なスキルを紹介します。

施工管理を詳しく理解したい人や施工管理として活躍したい人はぜひ参考にしてください。

施工管理の四大管理とは?

施工管理の四大管理とは?

施工管理の四大管理とは次の管理業務を指します。

  1. 工程管理
  2. 原価管理
  3. 品質管理
  4. 安全管理

1.工程管理

工程管理とは、発注者から依頼された工期に間に合うよう、現場のスケジュールを適切に管理することです。

建築物の建造にはさまざまな工程があり、作業員や大工など多数の人が関わり合いながら工事を進めます。建造物の規模が大きくなれば、さらに人数や工程が増えるため、施工管理は各工程における作業の進捗度合いなどを細かくチェックしなければなりません。

また現場では、悪天候や作業員の欠員などによるトラブルが日常的に起きます。トラブルが起きた際に、スケジュールを見直して工期に間に合わせるのも施工管理の重要な仕事です。

さらにトラブルを考慮して工程表を作成することも工程管理における業務の一環です。工程表を作成する際は、それぞれの業務の担当者が効率良く作業できるようスケジュールを可視化します。

2.原価管理

原価管理とは、決められた予算の中で工事を行えるよう、資材や人件費などの原価を管理することです。それぞれの原価を細かく管理することで資材や人件費などにかかるコストが割高になることを防ぎます。

また、原価管理のデータは、今後の工事にかかる原価を計算する際に用いられる参考値にもなります。景気や為替などの影響により原価が変動するため、原価管理が難しい場合もありますが、過去のデータや参考値を照らし合わせることで試算が可能です。

工程管理をスケジュールの見える化というのであれば、原価管理はコストの見える化と言えるでしょう。

現場でのコストを見える化することで工事現場での指示に説得力が生まれるため、施工管理としての業務がより行いやすくなります。

3.品質管理

品質管理とは、発注者や地方自治体が提示する品質に見合った建物を建造することです。施工管理における品質とは、完成した建造物の強度や密度を指します。

具体的な業務は、設計書や仕様書に記載されている規格を見て、現場で使う資材の品質が条件を満たしているかをチェックすることです。

また、資材に合った試験を実施して長期的に一定以上の品質を保てるのかをチェックすることも施工管理の仕事です。

品質管理は「新QC7つの道具」というフレームワークを活用し、必要なデータの要因や特性などを分析します。

さらに、品質管理を行って発注者の要望通りに建造物を完成させることができれば、企業としての信頼と評判も上がるでしょう。加えて、建造物の欠陥を防いだり、クレームが発生した際の確認作業が行いやすくなったりなどのメリットもあります。

4.安全管理

建設現場には、高所や重機といった危険なモノや場所が多く潜んでいます。そういった危険から現場の作業員を守るのが安全管理での仕事です。

建設現場では常にモノや人、工程などが変わっていきます。そんな中で、想定される危険を未然に確認し、すべての作業員が安全に仕事ができるよう施工管理が安全管理を行います。万が一トラブルが起きた際、危険を最小限に抑えるのも重要な仕事です。

安全管理として行われる具体的な業務は次の通り。

対策項目対策内容
工程の確認定められた工程通りに作業が進んでいるかをチェック
機材の点検現場で使用する機材が安全な状態であるかのチェック
作業員の健康状態の確認作業員の健康状態や疲労具合を確認してヒューマンエラーを防ぐ
危険予知運動作業中における事故を想定して未然に防ぐ
5S活動整理、整頓、清掃、清潔、躾の頭文字を取った運動で、作業場をキレイで整った状態にしておくこと

五大管理を掲げる企業も

五大管理を掲げる企業も

一般的に施工管理の仕事は四大管理の上に成り立っていますが、中には「環境管理」を含む五大管理を掲げる企業もあります。

環境管理とは、職場環境、周辺環境、自然環境、この3つの要素が加わったものです。

名称内容
職場環境作業員が働きやすい現場づくり
周辺環境振動や騒音などで近隣住民に迷惑をかけないようにするための環境づくり
自然環境空気や水といった自然を汚さないための環境づくり

四大管理の中で最も重要なのは「品質管理」

四大管理の中で最も重要なのは「品質管理」

四大管理はすべて大切ですが、最も重要なのは品質管理だとされています。

たとえ低コストで迅速に建造物を完成させたとしても品質が低ければ意味がありません。

よって、施工管理は品質を最優先に考えつつ、安全、コスト、スケジュールの管理を行うことが大切だと言えます。

四大管理を遂行するのに必要な3つのスキル

四大管理を遂行するのに必要な3つのスキル

施工管理の重要な仕事である四大管理を遂行するために必要なスキルは次の通りです。

  1. リーダーシップ
  2. 折衝力(コミュニケーション力)
  3. スケジュール管理力

1.リーダーシップ

施工管理は、作業員や職人など、現場にいる大勢の従業員をまとめて建築を進めます。そのため「この人になら付いていきたい」と思ってもらえるようなリーダーシップが求められます。

たとえば、建築に携わってくれるすべての人に敬意を払い、高いパフォーマンスを発揮してもらえるようなコミュニケーションを取る必要があります。

また、さまざまな意見を聞き入れることも大切ですが、現場のリーダーである以上、自分の意見もしっかり伝えなければなりません。ただし、自分のほうが偉いと勘違いして命令口調で指示をするのは論外です。

建築に関わるさまざまな人の意見を取り入れつつ、自分の言動で現場を引っ張っていける施工管理技士を目指すとよいでしょう。

2.折衝力(コミュニケーション力)

折衝力は、発注者との打ち合わせや原価管理を行う際の値段交渉などで必要とされます。

たとえば、建設に必要な予算を組む際の資材の値段交渉、作業員の選定などの際に折衝力があれば、お互いのとって気持ち良く仕事を進められます。

また、現場においても折衝力やコミュニケーション力が必要になるため、人との対話や交渉に自信がある人は効率良く業務を進められるでしょう。

3.スケジュール管理力

管理業務の土台とされる工程管理を効率的に進めるうえで、スケジュール管理力は欠かせないスキルです。

各工程における仕事を細分化して優先順位をつけたり、トラブルがあった際にリスケジュールしたりなど、スケジュール管理力を必要とする場面は非常に多いです。

また、四大管理すべてにおいて段取りが重要とされています。そのため、これから施工管理として活躍したい人は、日ごろから「スケジュール管理ができているか?」と考える癖をつけておくとよいでしょう。

施工管理の資格があるとスキルを証明できる!

施工管理の資格があるとスキルを証明できる!

四大管理を遂行するスキルを持っていることを証明したい場合は、施工管理の資格が効果的です。

資格を取得するためには一定の実務経験と知識を必要とするため、資格取得者は企業からの需要が非常に高くなります。

企業からの需要が高くなるということは、転職を有利に進められるうえに年収アップにも期待できるということです。

まとめ

本記事では「施工管理の四大管理では何をするのか」「四大管理を遂行するのに必要なスキル」などを紹介しました。

四大管理は施工管理として働いていくうえで一生向き合っていかなければなりません。それほど重要な業務です。

そんな四大管理での仕事をこなしていくうえで必要なスキルを身に着けたい人は、まず実務経験を積んでいきましょう。

実務経験を積むことで資格取得やキャリアアップにもつながります。

株式会社このめの転職サポートがおすすめ!

施工管理に転職したい人には、株式会社このめの転職サポートがおすすめです。

  • 内定率90%以上
  • 建設関連の全国求人を3,000件以上保有
  • 履歴書作成、職務経歴書作成、面接対策も
    完全無料
事業責任者
百田 遼太郎