結論、施工管理の朝は早いです。一般的な職業よりも1時間~2時間以上出勤が早い会社もあります。そのため、朝に苦手意識をもっている人は、起きるたびに憂鬱な気持ちになるかもしれません。
そこで本記事では、施工管理の朝が早くなる理由に加え、朝早くの出勤を回避する方法と、朝が苦手な人におすすめの転職先を紹介します。
「できるだけ朝はゆっくりと過ごしたい」という人はぜひ参考にしてください。
施工管理は朝が早い?
基本的に施工管理の朝は早いです。工程の関係上、夜が遅くなることもあります。
現場の仕事は8時にはじまることが多いのですが、施工管理は8時より前に入って仕事の準備を行うため、7時~7時30分出社としている企業が多いです。
また、現場と自宅が近いとよいのですが、離れている場合は6時~6時30分の間に自宅を出る必要があります。出勤の準備を考慮した場合、早朝5時に起きなければいけない人もいるでしょう。
ゼネコンの朝は特に早いって本当?
ゼネコンの朝は早いと言われますが、実際は部署によって大きく異なります。内勤で働く人は8時や9時といった一般的な出勤時間ですが、施工管理を含む現場で働く人たちの朝は早いです。
とはいえ、時間にして7時~7時30分での出勤であるため、一般的な施工管理と大きくは変わりません。よって、ゼネコンの朝が特別に早いというわけではないです。むしろ内勤として働く場合は、通常より遅くなる可能性すらもあります。
施工管理の朝が早い3つの理由
施工管理の朝が早い理由は次の通りです。
- 朝礼の準備
- 工事の時間が長い
- 現場が遠い
1.朝礼の準備
施工管理は朝早くに出社し、朝礼の準備やメールチェックといった朝の業務をこなします。会社によってはメールチェックをする必要がない場合もありますが、朝礼は基本的にどの会社でも行います。
朝礼は基本的に朝8時にはじまるため、施工管理はそれよりも早く現場入りして準備をしなければなりません。会社によっては7時出社になる場合もあるでしょう。
2.工事の時間が長い
工事の時間が長いのも、施工管理の朝が早くなる理由の一つです。
現場の作業は、近隣住民との騒音トラブルを防ぐために夕方ごろには一旦作業を終えます。しかし、現場は悪天候や重機トラブルなどにより工期がひっ迫するケースが多いため、常に時間が足りていません。
そのため、現場のリーダーでもある施工管理が少しでも早く出勤し、作業できる時間を少しでも多く増やす必要性が出てくるのです。
3.現場が遠い
現場が多い場合はどうしても朝が早くなります。出勤時間が遅めに設定されていても、車出勤で渋滞を考慮する場合は早くなるでしょう。
また、会社によっては一度出社して現場に向かわなければいけない場合もあるため、朝がどうしても早くなりがちです。そのため、自宅から現場の距離は前もって確認しておくとよいでしょう。
施工管理の一日(タイムスケジュール)
一般的な施工管理の一日(タイムスケジュール)を見てみましょう。
時間 | 業務内容 |
7時30分~ | 出社 |
8時~ | 朝礼 |
8時30分~ | 作業前点検 |
10時30分~ | 配筋写真撮影 |
12時~ | 昼食 |
13時~ | 昼礼(工程の打ち合わせ) |
14時~ | 書類整理 |
17時~ | 現場の戸締り(現場作業終了) |
18時~ | 書類作成(日により退社時間は異なる) |
上記のスケジュールはあくまでも例の一つですが、施工管理職の場合は大体同じような日程になります。
なお、現場の作業終了後にすぐ帰れるかどうかは現場の状況や、書類の完成度合いによって異なると思っておきましょう。
【施工管理】朝早くの出勤を回避する方法
施工管理が朝早くの出勤を回避する方法は3つあります。
「朝早いのはいやだ…」と思っている人は以下の方法を検討してみましょう。
- 建設現場のエリアを限定している企業に転職
- 働き方改革を進めている企業に転職
- 直行と直帰OKな企業に転職
1.建設現場のエリアを限定している企業に転職
建設現場のエリアが散乱している企業は、現場が本社や自宅から遠くなる可能性が高くなるため朝が早くなりがちです。
その点、地域に密着している企業であればエリアは限定されるため、出勤時間も比較的遅めになります。
したがって、施工管理として転職する際は、事前にどのエリアの担当になるのかを把握しておくとよいでしょう。
2.働き方改革を進めている企業に転職
施工管理として長く勤めるためには、残業が少なく、休日がしっかりある企業を選ぶことが大切です。
たとえば、働き方改革を推進している企業は、土日休みや時間外労働の制限などを取り入れているため、ストレスフリーで働けます。朝が早かったとしても体調を崩すことはなくなるでしょう。
また、休日を確保できる企業を見極めるポイントとして「工期の遅れにつながる要素がないか」を確認することも大切です。工期の遅れは施工管理の仕事をひっ迫させることにつながるため、入社前にしっかりと確認しておきましょう。
3.直行と直帰OKな企業に転職
現場への直行・直帰が可能な企業であれば朝をゆっくりと過ごし、早めに帰宅することが可能です。
直行・直帰が可能であるかどうかは企業の求人票を見ることで確認できます。自分で探すのが面倒な人は、転職エージェントに出勤時間を含めた各種条件を伝えて探してもらうとよいでしょう。
【施工管理】朝早いのが苦手な人におすすめの転職先3選
朝早いのが苦手な人におすすめの転職先は次の通りです。
- ビル管理系
- 住宅系
- 内勤
未経験から施工管理を目指したい人で、朝早いのが苦手な人もぜひ参考にしてください。
1.ビル管理系
ビルの管理や設備系の工事は朝早く出勤しなくてもよいケースが多いです。
ただし、ビルの設備工事は日中帯でなくてもできる業務が多く、朝はゆっくりとできますが、夜遅くまで作業が続くことがあるため注意が必要です。
また、ビル管理系は、基本的に日勤と夜勤に分かれています。夜勤を選択すれば朝早くに起きる必要もなくなるでしょう。ただし、夜勤の場合は生活リズムを崩しやすくなるため注意が必要です。
2.住宅系
施工管理の中でも、住宅系の朝は比較的遅い傾向にあります。住宅系の工事は管理する項目が少ないためです。地域に密着した企業であれば対応エリアも限定されているため移動時間も短くなります。
したがって、施工管理を目指す人で朝が苦手な人は、住宅系で規模の小さい企業の求人票をチェックするとよいでしょう。
3.内勤
先ほど紹介した住宅系を除くと、基本的に施工管理の朝は早いです。そのため、どうしても朝早くの出勤に抵抗がある人は、内勤を検討しましょう。
内勤の施工管理職はほとんどありませんが、内勤として建設業に関わることは可能です。
また内勤は、現場への移動や朝礼前の準備がないため、比較的ゆっくりとした朝を過ごせます。ただ業務内容や企業の意向などにより出勤時間は異なるため、事前に求人票などで確認しておくとよいでしょう。
まとめ
本記事では「施工管理の朝が早い理由」「朝早い職場が苦手な人の対策」などを紹介しました。
施工管理の朝は基本的に早いです。しかし、直行・直帰できる企業や、地域密着型の施工管理職を選べば出勤時間を遅めにできます。中でも住宅系やビル管理系の施工管理は、比較的ゆっくりな朝を過ごせるでしょう。
しかし、出勤時間だけに捉われると給与や残業時間といった大事な要素を取りこぼしてしまう可能性があるため注意が必要です。トータル的にみて自分に合った施工管理の求人を見つけたい人は、建設業界や建設系の企業に深く精通している転職エージェントに相談してみるとよいでしょう。
百田 遼太郎