まずは気軽に建設求人ナビ 公式LINEへ相談

施工管理に転職する

営業職から施工管理への転職をおすすめする理由3選|施行管理の魅力

営業職から施工管理への転職をおすすめする理由3選|施行管理の魅力

営業職と施工管理は、似た側面があることから転職をしてキャリアチェンジをする人も多いです。

本記事では、営業職をやめたほうが良い3つのサインに加え、施工管理への転職がおすすめな理由を紹介します。

営業職からの転職を検討している人や、施工管理の仕事に興味をもっている人はぜひ参考にしてください。

営業職をやめたほうが良い3つのサイン

営業職をやめたほうが良い3つのサイン

営業職をやめたほうが良い3つのサインは下記の通りです。

  1. 商材が合っていないと感じる
  2. 飛び込み営業が苦痛
  3. ノルマがきつい

営業職をやめようかどうかの判断に迷っている人は参考にしてみてください。

1.商材が合っていないと感じる

一口に営業といっても企業によって販売する商材やサービスは異なります。無形商材、有形商材などといった違いもあるでしょう。

販売するモノによっては「自分に合っていない」「自信をもって人に売れない」といった人もいると思います。商材が自分に合っていないと営業することを苦痛に感じるため、精神衛生上あまりよくありません。

その点、施工管理は一軒家や道路、ビルといった目に見えるものを作る仕事です。人が生活するうえで必要不可欠なものでもあるため、建築に携わることで多くの人に感謝されます。

そのため「自分の仕事に自信をもちたい」「やりがいのある職に就きたい」という人は、施工管理への転職がおすすめです。

2.飛び込み営業が苦痛

飛び込み営業とは、アポイントなしで顧客のもとに訪問して商談をしかける営業スタイルです。アポを取らずに訪問するため、顧客に迷惑だと感じさせてしまうこともあります。

そのため、飛び込み営業をやりながら心のどこかで罪悪感を抱く人も多いです。

また、飛び込み営業は、顧客の状況をほとんど把握していない状態で営業をしかけるため、高い営業スキルが求められます。さらに断られたとしても、すぐに次の現場に向かって同じように営業しなければならないため、メンタル面の強さも求められるでしょう。

こういった点を苦痛に感じている人は、一度営業職から離れたほうがよいかもしれません。

3.ノルマがきつい

営業職といえばノルマです。ノルマがきついことで転職を考えている人も多いでしょう。当月のノルマを達成したとしても、また次の月には新しいノルマが課されるわけですから、ストレスを感じるのも無理はありません。

また、ノルマが達成できない月には上司から怒られ、気を落としてしまうこともあるでしょう。どうしてもノルマを達成しなければいけないというプレッシャーで精神的に追いつめられる人も多いです。

そういったノルマから解放されたい人は、転職を検討してみましょう。環境を変えることで気分が上向き、今までの以上のパフォーマンスを発揮できる可能性もあります。自分自身の人生ですから、自分を最優先に考えてみてはいかがでしょうか。

営業職から施工管理への転職をおすすめする3つの理由

営業職から施工管理への転職をおすすめする3つの理由

営業職から施工管理への転職をおすすめする3つの理由は次の通りです。

  1. コミュニケーション力
  2. リーダーシップ
  3. マネジメント力

営業職の経験がある人が培ってきたスキルは、施工管理でしっかりと活かせます。以下にて見ていきましょう。

1.コミュニケーション力

営業職は、顧客に対して商品やサービスの説明をしたり、プレゼンを行ったりするため、コミュニケーション力が磨かれます。

施工管理も営業職と同様に、さまざまな人と関わり合いをもちながら、仕事内容の説明などを行うため、高いコミュニケーション力が求められます。

そのため、営業職で培ったコミュニケーション力は、確実に施工管理でも活かすことが可能です。

また、施工管理には基本的にノルマがないため、毎月ノルマを達成しなければならないというプレッシャーを感じる必要もありません。

2.リーダーシップ

営業職でリーダーシップを発揮し、チームを引っ張ってきた経験がある人は施工管理に向いています。

施工管理は、建設現場にいる作業員や職人といったさまざまな職種の人をまとめながら工事を進めます。リーダーシップがあれば工事がよりスムーズに進むため、最初からスキルが備わっている人は少ない労力で仕事ができるでしょう。

また「リーダーシップには自信がない」という人でも、施工管理として勤める中で自然と身に付けることが可能です。リーダーシップはさまざまな分野の職種で役立つため、今後のキャリアアップにもつながります。

3.マネジメント力

営業職で部下をもったり、チームを牽引したことがある人は、マネジメント力が身に付いています。

施工管理も職種の違うさまざまな分野の人をマネジメントするスキルが必要になるため、営業職での経験を活かすことが可能です。

【営業職向き】施工管理の仕事とは

【営業職向き】施工管理の仕事とは

施工管理の主な仕事は、建築現場でスケジュール管理や安全面などに配慮しながら主導的に工事を進めていくことです。仕事内容は、人材の管理、予算の調整、事務作業など多岐にわたります。

また、施工管理には納期があり、提示された期日までに工事を完成させる必要がある責任感の大きい仕事でもあります。責任感が大きい分、強いやりがいを感じられる魅力的な仕事と言えるでしょう。

施工管理は未経験からでもなれる

施工管理は未経験からでもなれます。

また未経験から始めた場合でも、施工管理技士という国家資格を取得することで将来的にはキャリアアップも見込めます。1級を取得すれば規模の大きい建設現場を担当できるようになるため、やりがいに加えて年収も大幅にアップします。

施工管理に必要なコミュニケーション力やスケジュール管理力などを身に付けている営業職の人であれば、未経験からでも問題なく仕事をこなせるでしょう。

施工管理の魅力3選

施工管理の魅力3選

施工管理の魅力は次のような点にあります。

  1. やりがいがある
  2. 年収が高い
  3. 仕事がなくならない

他の仕事には無い施工管理の魅力を紹介します。

1.やりがいがある

施工管理は、一軒家や道路など、ライフラインとなる建築の工事に携わる仕事です。そのため、人々から感謝されることが多く「社会に貢献できている」という強いやりがいを感じられます。

こういったやりがいは日々の業務に対するモチベーションにもつながるでしょう。

施工管理のやりがい6選|向いている人と仕事で身に付くスキルとは

2.年収が高い

施工管理の年収は、比較的高いです。ただし、未経験からはじめたばかりの時期は、そこまで高くありません。

施工管理は、資格を取得したり、経験を積んだりすることで年収が上がります。経験を積み、大手ゼネコンなどに転職できれば年収1,000万円を目指すことも十分に可能です。

3.仕事がなくならない

施工管理が属する建設業界の需要は、常に一定以上あるため仕事がなくなることがありません。

たとえば、高度成長期に建設されたトンネルや道路などの復旧工事、大阪万博開催に向けた年の再開発などがあります。また、施工管理は若手が不足しているため、人材としての需要も高いです。

施工管理技士の資格を取得して、手に職を付けたい人や安定的な職種に就きたい人にも向いています。

施工管理の将来性が高い理由|施工管理の現状と未来を徹底解説

まとめ

本記事では「営業職をやめたほうが良い3つのサイン」「施工管理の魅力」などを紹介しました。

営業職で身に付けたスキルや経験は、施工管理でも活かすことが可能です。また、施工管理は営業職と違い、ノルマがないため大きなストレスなく仕事ができます。

魅力のある仕事でもあるため、営業職からの転職を考えている人は、施工管理へのキャリアチェンジを検討してみてはいかがでしょうか。

株式会社このめの転職サポートがおすすめ!

施工管理に転職したい人には、株式会社このめの転職サポートがおすすめです。

  • 内定率90%以上
  • 建設関連の全国求人を3,000件以上保有
  • 履歴書作成、職務経歴書作成、面接対策も
    完全無料
事業責任者
百田 遼太郎